高山神社

こうざんじんじゃ

藤堂高虎公が祀られています。ぜひご参拝ください!

高山神社写真

続日本100名城のスタンプは9時~16時まで対応しています。

また、「城郭めぐり」や「あいち・ぎふ・みえ 見にトリップ×戦トリップ」のスタンプラリーも高山神社で対応しております。


藤堂高虎を祀る。津市発展の礎を築かれた開祖として「高山居士」のおくり名に由来。
津市の商工業の守護神、市民の氏神として、現在も広く信仰を集めています。

〇主なご祭神 藤堂高虎公・木花佐久夜毘売命・大物主命・建速須佐之男命・大山祇命
〇藤堂高虎公をご祭神とする高山神社は市民から『高山(こうざん)さん』と親しまれている。
 藩主ゆかりの兜を津城内に祀ったのがルーツ。明治10年(1877)一般人もお参りできるよう津公園内に社殿を建立。明治36年、津城本丸に遷座したが、戦災で焼失。昭和22年に復興され、同44年現在の内堀埋立地に社殿を遷座。
 
伊賀上野城・松坂城・鳥羽城・津城・4つをめぐるスタンプラリー【城郭めぐり】を実施中。
詳細はコチラ!

津城跡の御城印は津駅前観光案内所(アスト津1階)にて販売中です。
 
  • 高山神社その他写真1
  • 高山神社その他写真2
  • 高山神社その他写真3
DATA
住所 〒514-0033
三重県津市丸之内27-16
電話番号 059-225-8558
営業時間 9時~16時
備考 駐車場あります