![]() |
3年ぶりに復活!!~withコロナ時代のプロローグ~1 密の回避新しい打ち上げ場所を南へ移動します。例年の打ち上げ場所をより広い範囲で鑑賞できます。観客の分散、市街地からの鑑賞も推奨しています。海上自...
|
![]() |
|
津のランドマークともいえる津城。お城公園として美しく整備されており、お堀端や庭園を眺めながらの静かな散策を楽しめます。庭園は繊細な日本庭園と近代的な西洋庭園の2つ。春の桜、初夏のアジサイ、秋の紅葉など...
|
![]() |
|
福祉と環境を融合した花園「かざはやの里」~かっぱのふるさと~は、織田信包が合戦で陣城を構え藤堂高虎ゆかりの、周囲3.8kmに及ぶ「風早池」のほとり、約70,000㎡の丘陵地の伊勢温泉ゴルフクラブの中に...
|
![]() |
![]() |
例年、2月ごろに来年度の津クイーンの募集をしております。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大を鑑み、2022年度津クイーンの選定をしないことを決定しました。その理由として、コロナウイルスの影響で、津ク...
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
期間限定のコミュニティバスの運行情報はコチラ!室町時代、伊勢国司の北畠晴具の義父だった管領細川高国が 作った池泉観賞様式の武家書院庭園。武将の手による庭らしく 素朴で豪放な魅力にあふれ、北畠氏の栄華を...
|
![]() |
|
ご利用には事前予約が必要です。詳しくは、DATAの一番下のPDFをご確認ください。スライダープール(長さ約50メートル、2本)流水プール(長さ123メートル、水深0.9メートル)50メートルプール(水...
|
![]() |
![]() |
【短冊のお焚き上げ】令和3年8月9日(月・祝)十日観音での屋外でのお焚き上げは中止となりました。全て堂内でお勤めとなるため、一般の方はご覧いただく事ができません。なお、堂内でのお勤めの様子は後日、つ七...
|
![]() |
|
お七夜は毎年1月9日から16日まで7日7夜にわたり営まれる親鸞聖人の報恩講です。真宗高田派 本山 専修寺の門前には露店が並び、毎年10万人余の人でにぎわいます【お七夜期間中のお堂について】 14日迄 ...
|
![]() |
|
国道368号から真福院の山門に至る1.5km余の参道は、馬子唄にも歌われた山桜の名所。 その桜並木は国の名勝に指定され、さくら名所百選にも選ばれています。 4月には桜祭りも催され、毎年大勢の観光客でに...
|
![]() |