|
緊急お知らせ!! ただいま満開の偕楽公園ですが、ゆえに 3月29日~1週間程度は、公園駐車場は早朝から満車、周辺では慢性的な渋滞が見込まれます。 お車の場合は、偕楽公園周辺の通行は避けて、津駅周...
|
![]() |
![]() |
昔は「御山荘」(ごさんそう)、または「御山荘山」といい、津藩第11代藩主藤堂高猷公(とうどうたかゆきこう)が 安政年間(1854~60)に別荘を設けたのが始まり。偕楽園の名は高猷公の俳号から きていま...
|
![]() |
![]() |
令和5年4月1日に新エリアオープン!詳細は公式サイトをご確認ください。津市北部の中勢北部サイエンスシティ内にある、大きな噴水と広大な芝生公園を有する人気の公園。様々な遊具が設置されているので、親子で楽...
|
![]() |
|
令和5年の臨時バスの運行情報はこちらをクリックして下さい。国道368号から真福院の山門に至る1.5km余の参道は、馬子唄にも歌われた山桜の名所。 その桜並木は国の名勝に指定され、さくら名所百選にも選ば...
|
![]() |
|
白砂青松で有名な津の海は、県立自然公園に指定され約17キロに及ぶ連続した海岸線があります。春から夏のシーズン中は、潮干狩りやたてぼし・海水浴などに大勢の家族連れが訪れます。潮干狩りでは、ハマグリ、マテ...
|
![]() |
![]() |
令和5年3月の臨時コミュニティバス情報はコチラ 【ミツマタ群生地のはじまり】 ミツマタの群生地は、美杉町石名原にあります。昭和30年頃に山林の多目的利用のため植えられ、その後、何回かの山林の間伐作...
|
![]() |
|
春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の景観が楽しめます。特に春の桜と噴水、それらがダム湖に映る姿は圧巻。春は1500本の桜。秋は紅葉がダム湖を彩ります。【ダム公園特設ステージ】 ・美杉連...
|
![]() |
|
津のランドマークともいえる津城。お城公園として美しく整備されており、お堀端や庭園を眺めながらの静かな散策を楽しめます。庭園は繊細な日本庭園と近代的な西洋庭園の2つ。春の桜、初夏のアジサイ、秋の紅葉など...
|
![]() |