津偕楽公園

つかいらくこうえん

津偕楽公園写真
昔は「御山荘」(ごさんそう)、または「御山荘山」といい、津藩第11代藩主藤堂高猷公(とうどうたかゆきこう)が 安政年間(1854~60)に別荘を設けたのが始まり。偕楽園の名は高猷公の俳号から きています。自然の丘陵や谷の趣が充分に生かされ、春には桜や紫つつじが咲きほこり、秋には紅葉等 公園に美しい彩りを添えます。
駐車場は50台。

偕楽公園の歴史お散歩ガイド 表面 中面
  • 津偕楽公園その他写真1
  • 津偕楽公園その他写真2
  • 津偕楽公園その他写真3
◆津偕楽公園お花見情報◆

サクラの種類と本数: ソメイヨシノ  約1,000本
サクラの例年の見頃: 3月下旬~4月初旬頃
サクラ以外の花 :  ひらどつつじ  約2,500株
              むらさきつつじ   約800株

つつじの例年の見頃: 4月初旬頃
(サクラ・つつじの開花状況は気候によって変わります。関係機関にご確認ください。)

令和5年津偕楽公園春まつりの情報は、
→ こちらをご覧ください。

 
DATA
住所 三重県津市広明町147-1
電話番号 059-229-3179  (津市建設政策課公園担当)
アクセス JR・近鉄津駅西口下車徒歩約3分
伊勢自動車道・津インターから車で約10分
備考 【駐車場の収容台数及び料金】
公園北側に約50台の無料駐車場(第1駐車場)


【問い合わせ先】
◇津市観光協会
 059-246-9020
◇公園の利用に関すること
 津市建設政策課 調査担当
 059-229-3179
◇公園の維持管理に関すること
 津北工事事務所 維持担当
 059-253-2272
◇公園の占用に関すること
 津市建設政策課 調査担当
 059-229-3179
◇公園施設の設置・管理に関すること
 津市建設整備課 公園整備担当
 059-229-3184