田丸城(玉城町)

たまるじょう(たまきちょう)

続日本100名城!城郭めぐりのスタンプラリーも参加しています

田丸城(玉城町)写真
約680年の歴史が刻まれた田丸城跡。南北朝時代に北畠親房(きたばたけちかふさ)が築いたのが始まりで、戦国時代には織田信長の次男、信雄(のぶかつ)が天守を築き、居城としていました。現在、城跡には石垣や天守台などの建造物が当時の姿を留めるほか、春には桜、夏には紫陽花や大賀蓮、秋には紅葉、冬にはライトアップと、1年を通して自然や景観が楽しめるスポットとして、多くの人が訪れています。2017年(平成29年)、続日本100名城(154番)に選定されました。

 
三重県内で周遊できる、城郭めぐりのお城でもあります。
スタンプラリーは村山龍平記念館で押印できます。

  • 田丸城(玉城町)その他写真1
  • 田丸城(玉城町)その他写真2
  • 田丸城(玉城町)その他写真3
DATA
住所 〒519-0416
三重県度会郡玉城町下田辺1111
電話番号 0596-58-8212  (玉城町教育委員会)
料金 入場無料
ホームページ 詳細はこちら