詳細情報は随時更新していきます。見どころはこちら!
津市の豊かな自然と長い歴史に育まれた、津市の食品、銘菓。農林水産物、地酒、工芸品などを一堂に集めて販売・紹介いたします! お客様に直接、見て、触れて、味わっていただき、いろいろな「津のええもん」のうまさ(美味さ/巧さ)を楽しんでいただきます。 販売・展示以外にも、津の物産などが当たるお買い回り抽選会や郷土芸能をはじめとするステージアトラクションのほか、体験教室、各種当日限定品の販売などを行います。(予定となっております) イベント詳細はコチラをクリック!
豊かな山里、豊かな自然に囲まれた榊原温泉は、毎年初夏になると温泉郷を流れる湯の瀬川沿いに蛍が舞い、美しく幻想的な風景、蛍灯をみることができます。蛍灯期間中は、射山神社「源氏灯炉」が開催されるほか、令和5年6月3日(土)・10日(土)17:00-にはナイトマルシェ開催されます。ナイトマルシェでは、県内でも行列のできる人気店が自慢の商品を並べてくれます!蛍灯のあとは7月7日に、「七夕飾り祈願」として、みなさまのご祈願された短冊を空高く焚き上げ綴られた願いを天の川に届けます。この機会に、ぜひお立ち寄りください!
2023年度津クイーンが決定しました!応援よろしくお願い致します。===========2023年度津クイーン左:瀬川桃加(せがわももか)中:菅尾夏希(すがおなつき)右:坂井田桃(さかいだもも)津クイーンのInstagram、Facebookもぜひご覧ください!【出演情報】5月27日(土)津クイーンレッドヒルヒーサーの森&朝津味フォトセッション(朝津味ではハッピーローズフェスタ開催!入園料が別途必要です。10時~14時6月11日(日)津クイーンかざはやの里フォトセッション入園料が別途700円必要です。(団体割引適用)10時~14時半7月1日(土)JR津駅特急「南紀」新型車両HC85系乗り入れお出迎え9:00(予定)7月3日(月)社会を明るくする運動@JR津駅東口構内7:30~8:30(予定)※出演はあくまで予定で急遽変更になる場合がございます※フォトセッションはどなたでも参加していただけます。参加料は1,500円となります。当日お支払いください。入園料が必要な場所は別途入園料が必要となります。受付はスタート30分前より開始します。フォトセッションの詳細については090-2132-0820(担当:森下)までお問合せください。
悪天候が予想されるため、イベントは順延が決定しました。日程が決まり次第、こちらのHPで更新いたします。(5月29日更新)香良洲海岸・香良洲公園において、自然に親しむフェスティバルを開催しています。海辺の町の魅力を生かすため、あおさ汁ふるまいコーナーや物産展、ステージイベントなど多彩な催事で1日中賑います。また、伊勢の海県立自然公園の一部の海岸では、白砂青松の環境保全事業として海岸清掃(自由参加)もイベントに組入れて実施し、あさりのつかみどり(なくなり次第終了)も楽しむこともできます。※写真は令和4年の様子です
「東西踊り合戦」34の踊りチームが東西両軍にわかれて踊り合戦を実施します。イベント詳細は公式Twitterをご確認ください。
歴史と文化のまち、一身田寺内町再発見!しゃご馬や唐人踊りなど、津市を代表する伝統芸能や物産展など内容盛りだくさんの秋祭りです!
福祉と環境を融合した花園「かざはやの里」~かっぱのふるさと~は、織田信包が合戦で陣城を構え藤堂高虎ゆかりの、周囲3.8kmに及ぶ「風早池」のほとり、約70,000㎡の丘陵地の伊勢温泉ゴルフクラブの中にあります。社 会福祉法人正寿会の施設を利用する身体に障がいを抱えた人達と職員が協働して藤10,000㎡(10種1,800本)・あじさい33,000㎡(31種77,700株)・梅25,000㎡(46種555本)の園芸作業を毎日して います。日本で初めて園芸福祉を取り入れた花園として春、夏、冬にはそれぞれ美しい花が咲き、福祉と環境の融合した「癒しの花景」をご覧いただけます。野 鳥のキジやウグイスの鳴き声の中、散策をお楽のしみ下さい。ドッグランやワンちゃん用の撮影スポットなど、愛犬家が楽しめる内容の施設となっております。梅、藤、あじさいと長い期間花観賞を楽しんでいただけます♪
【吹き流し・笹飾り・七夕川柳展示】令和4年7月1日(金)~7月7日(木)【願い事大募集】応募資格:願い事をお持ちの全ての方応募方法:郵送または持ち込み募集期間:令和4年7月1日(金)【短冊のお持ち込み場所一覧】津観音・街の駅だいもん・大門いこにこ広場・津市観光協会(アスト津1階津駅前観光案内所)津松菱1階インフォメーション・ちぃずばるーん(大門)・別所時計店(丸之内)岡本総本店津店~7月31日(日)(消印有効)応募料 :無料【短冊のお焚き上げ】令和4年8月9日(火)19時15分頃~場所:津観音境内願い事大募集で集まった短冊を、津観音の十日観音にてお焚き上げします。岩田川に流せなかったみんなの願いを煙に変えて天の川へ届けます。なお、お焚き上げの様子は後日、つ七夕まつりのYouTubeチャンネル等にて配信予定です。 ◆2022年のつ七夕まつりについて◆ 今年の「つ七夕まつり」は、密を避けての分散開催となります。 感染症の拡大により多くのイベントが中止となる中でも、市民の皆様、とりわけ子どもたちが季節を感じ、未来に希望を持ってもらえるような機会を作ることを目的とし、現環境下でも実現可能な内容を前提に、本年度のまつりを企画いたしました。 今できる形での七夕をみんなで楽しみましょう。 ※感染症拡大防止に配慮した内容になっておりますが、ご参加にあたってはこまめな消毒や三密の回避など、各自でも感染拡大防止にご協力いただきますようお願いいたします。 つ七夕まつり連絡協議会 会長 別所 恭介 つ七夕まつりのリアルタイム情報はFacebookページをご覧ください!
約4,000本のキャンドルを灯すキャンドルナイトをはじめ、食・雑貨・ワークショップをテーマとしたグリーンカフェやアコースティックライブなど開催♪