3年ぶりに復活!!~withコロナ時代のプロローグ~1 密の回避新しい打ち上げ場所を南へ移動します。例年の打ち上げ場所をより広い範囲で鑑賞できます。観客の分散、市街地からの鑑賞も推奨しています。海上自爆はございません。2 時間の短縮今年は20:00~20:30の30分間です。長時間の密を避けるため、時間を短縮して打ち上げます。津ヨットハーバーでの屋台等の出店はありません。3 協賛の募集方法を各々の事業者の実情に応じ可能な範囲でご協賛くださることを期待し、協賛金を募集します。4 SNSを使った発信当日はYouTubeでライブ配信して、Instagramでバスの運行情報・交通規制情報・感染症対策などを発信いたします。なお、久居花火大会、美里夏まつり、みすぎ夏まつり納涼花火大会は中止が決定されました。あのう「光れ!しかけ花火」祭りは開催検討中です(5月23日情報)
福祉と環境を融合した花園「かざはやの里」~かっぱのふるさと~は、織田信包が合戦で陣城を構え藤堂高虎ゆかりの、周囲3.8kmに及ぶ「風早池」のほとり、約70,000㎡の丘陵地の伊勢温泉ゴルフクラブの中にあります。社 会福祉法人正寿会の施設を利用する身体に障がいを抱えた人達と職員が協働して藤10,000㎡(10種1,800本)・あじさい33,000㎡(31種77,700株)・梅25,000㎡(46種555本)の園芸作業を毎日して います。日本で初めて園芸福祉を取り入れた花園として春、夏、冬にはそれぞれ美しい花が咲き、福祉と環境の融合した「癒しの花景」をご覧いただけます。野 鳥のキジやウグイスの鳴き声の中、散策をお楽のしみ下さい。ドッグランやワンちゃん用の撮影スポットなど、愛犬家が楽しめる内容の施設となっております。梅、藤、あじさいと長い期間花観賞を楽しんでいただけます♪
【短冊のお焚き上げ】令和3年8月9日(月・祝)十日観音での屋外でのお焚き上げは中止となりました。全て堂内でお勤めとなるため、一般の方はご覧いただく事ができません。なお、堂内でのお勤めの様子は後日、つ七夕まつりのYouTubeチャンネル等にて配信予定です。【吹き流し展示】令和3年7月1日(木)~7月7日(水)【願い事大募集】令和3年7月8日(木)~7月31日(土)【短冊のお持ち込み場所一覧】津観音・街の駅だいもん・大門いこにこ広場・津市観光協会(アスト津1階津駅前観光案内所)津松菱1階インフォメーション・ちぃずばるーん(大門)・別所時計店(丸之内)岡本総本店津店 ◆2021年のつ七夕まつりについて◆ 今年の「つ七夕まつり」は、密を避けての分散開催となります。 感染症の拡大により多くのイベントが中止となる中でも、市民の皆様、とりわけ子どもたちが季節を感じ、未来に希望を持ってもらえるような機会を作ることを目的とし、現環境下でも実現可能な内容を前提に、本年度のまつりを企画いたしました。 今できる形での七夕をみんなで楽しみましょう。 ※感染症拡大防止に配慮した内容になっておりますが、ご参加にあたってはこまめな消毒や三密の回避など、各自でも感染拡大防止にご協力いただきますようお願いいたします。 つ七夕まつり連絡協議会 会長 別所 恭介 つ七夕まつりのリアルタイム情報はFacebookページをご覧ください!
お七夜は毎年1月9日から16日まで7日7夜にわたり営まれる親鸞聖人の報恩講です。真宗高田派 本山 専修寺の門前には露店が並び、毎年10万人余の人でにぎわいます【お七夜期間中のお堂について】 14日迄 17::30頃までで入場可能 15日 23:00頃まで入場可能 16日 平常通り(15:00まで) 閉門(唐門・山門) 14日迄 18:00頃まで 15日 23:00頃まで またお七夜の間、通天橋も17:30まで渡れます。 9日(日)10日(月・祝)のお七夜マルシェのチラシはコチラ!お七夜期間の交通規制はこちらをクリックこちらのスポットを含んだモデルコースはコチラ!
例年、2月ごろに来年度の津クイーンの募集をしております。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大を鑑み、2022年度津クイーンの選定をしないことを決定しました。その理由として、コロナウイルスの影響で、津クイーン自体の活動が極端に少ないことが挙げられます。せっかく選出された方が満足できる活動ができないと判断したためです。今年度(2021年度)の津クイーンの皆さんには引き続き来年度(2022年度)も活動していただくことを了承していただき、今後の出演をお願いしております。ご協賛者の皆さま並びに、ご支援いただいている皆様にはどうか本活動の趣旨をご理解いただき、ご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。===========2021年度津クイーン左:山本琴音(やまもとことね)中:岩永朗(いわながあき)右:森本朱美(もりもとあけみ)津クイーンのInstagram、Facebookもぜひご覧ください!【出演情報】2022年5月22日(日)撮影会:津偕楽公園6月12日(日)撮影会:かざはやの里※津クイーンは観光レディとして、イベントや各式典などに参加してます。出演依頼の方はお気軽にご連絡ください。※津クイーンの撮影会に関しては、他支部会員1,500円、一般参加者は2,000円の会費を当日徴収致します。※出演内容は予告なく急きょ変更になる場合がございます。※撮影会につきましては、中日写真協会津支部中林(090-5115-2007)までお問い合わせください。
久居の夏を彩る花火大会、音と光の祭典「サマーフェスタinひさい」は、毎年8月に開かれています。今年より名称を「久居花火大会」となります。今年はナイアガラ花火がなんと200mと昨年より長くなっております♪陸上自衛隊久居駐屯地グラウンドでの打ち上げ花火、市民総踊りなどで盛り上がります。 市街地で行われるので、花火が観客席の頭上にあがります。大迫力の花火が観たいなら、ぜひ会場までおこし下さい。 【内 容】 市民総踊り(19:15~)、花火打ち上げ(20:00~)久居花火大会が終われば、8月10日(土)開催【美里夏まつり】へお出かけください!
令和3年度津まつりの開催日 令和3年10月9日(土)・10日(日)に開催を予定しておりました令和3年度津まつりは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を最優先とするため、開催は困難と判断し、中止することが津まつり実行委員会で決定されました。 詳しくは津まつり公式HP(リンク)をご覧ください。 (5月17日津まつり実行委員会発表) 津まつり歴史散歩の詳細はコチラ 裏面
国道368号から真福院の山門に至る1.5km余の参道は、馬子唄にも歌われた山桜の名所。 その桜並木は国の名勝に指定され、さくら名所百選にも選ばれています。 4月には桜祭りも催され、毎年大勢の観光客でにぎわいます。※開花情報は下記詳細HPまで平日のみのコミュニティバス、土日の臨時バス情報はこちらをクリックこのスポットを含んだモデルコースはコチラ♪三多気の桜のピークは周辺が大変混雑いたします。伊勢奥津駅からのレンタサイクルはいかがでしょうか?詳細はコチラをクリック‼三多気の桜周辺のロードマップはコチラ♪
ご利用には事前予約が必要です。詳しくは、DATAの一番下のPDFをご確認ください。スライダープール(長さ約50メートル、2本)流水プール(長さ123メートル、水深0.9メートル)50メートルプール(水深1.1メートルから1.3メートル)幼児プール(水深0.3メートル・0.5メートル)コインロッカー使用料100円(使用後に100円は戻ります)※小学生以下は、子ども3人に対し保護者1人の同伴が必要併設されているバーベキュー場も無料で楽しめます。久居体育館で事前に予約して、お楽しみください!予約状況に関してはコチラをご覧ください。津市 - 令和3年度久居中央スポーツ公園内プールの予約状況について (city.tsu.mie.jp)
6月中旬、梅雨のうっとうしさをふきとばすかのように色鮮やかに咲く花しょうぶは、安濃町連部地区を中心に栽培され、約2ヘクタールの水田に10万株以上が植えられています。花そのものは観光用ではなく、「切花」や「株」として出荷されていますが、種類も四百種と豊富。開花の時期にはたくさんの見学者で賑わいます。【内容】 解放期間のみ、花しょうぶ・食虫植物の直売をします。 (無料休憩所約30名、ございます)