![]() |
2023年度津クイーンが決定しました!応援よろしくお願い致します。===========2023年度津クイーン左:瀬川桃加(せがわももか)中:菅尾夏希(すがおなつき)右:坂井田桃(さかいだもも)津クイ...
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
※土日は大変混雑いたします。少し離れた臨時駐車場が便利です。臨時駐車場はコチラをクリック♪津市の玄関口、河芸町に道の駅がオープンしました!海のもの、山のもの、津の美味しいものがすべて揃います♪飲食・休...
|
![]() |
|
伊勢上野城の城跡にある公園に、アスレチック広場や多目的広場、散策広場、日本庭園、が設置されていて、家族連れや仲間で楽しむことができます。また、上野城本丸跡につくられた展望台があり、遠くは知多半島や鈴鹿...
|
![]() |
|
本城山青少年公園から300mほど先へ足を延ばせば、ひっそりとした趣深い山寺、円光寺があります。1358年(室町時代初期)創建と言われる、臨済宗東 福寺派の由緒あるこの寺は、古木に囲まれ、厳粛な風情が漂...
|
![]() |
![]() |
津市内で活躍するご当地キャラキャラクター『津ぅキャラ』は全部で13キャラ。楽しく津市の情報を発信しています。あなたはいくつの津ぅキャラに会ったことがありますか?シロモチくんツイッターはこちらフェイスブ...
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
古来『痔病に霊験あり』と言われ遠くからも参拝者が訪れる。毎年4月3日が祭礼日。昔は中瀬、小川地区の人が守っていたが、現在は中瀬地区だけが守っている。明治40年(1907年)頃は45㎝位の小さな祠であっ...
|
![]() ![]() |
|
河芸地区一番の観光スポットは、やはり平成5年にグランドオ-プンした「マリーナ河芸」。ヨット、モーターボート、ウィンドサーフィン、フィッシングなどのマリンスポーツ、伊勢湾でとれる新鮮素材を活かした食事が...
|
![]() |
![]() |
河芸地域の町民の森公園内、旧河芸プール跡地に、4月10日「休憩棟」が、4月29日「芝生広場」がオープンしました。旧プール管理棟は内外装をリニューアルし「休憩棟」として、また旧プール場は「芝生広場」とし...
|
![]() |
![]() |
津市の人は、「おとなしくて自己主張をしない。」とよく言われます。それは、根底に「他人を敬い思いやるやさしさ」があるからではないでしょうか。2006年に、それぞれの歴史と文化を持つ10の地域が合併し、大...
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |