![]() |
※土日は大変混雑いたします。少し離れた臨時駐車場が便利です。臨時駐車場はコチラをクリック♪津市の玄関口、河芸町に道の駅がオープンしました!海のもの、山のもの、津の美味しいものがすべて揃います♪飲食・休...
|
![]() |
|
報道でもありますように、新型コロナウイルス感染症の拡大等から、本年度における津市及び関係団体等における諸行事が中止となり、津クイーンの活動の場が見通せないため、保留となっておりました2020年度津クイ...
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
伊勢上野城の城跡にある公園に、アスレチック広場や多目的広場、散策広場、日本庭園、が設置されていて、家族連れや仲間で楽しむことができます。また、上野城本丸跡につくられた展望台があり、遠くは知多半島や鈴鹿...
|
![]() |
![]() |
津市内で活躍するご当地キャラキャラクター『津ぅキャラ』は全部で12キャラ。楽しく津市の情報を発信しています。あなたはいくつの津ぅキャラに会ったことがありますか?シロモチくんツイッターはこちらフェイスブ...
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
本城山青少年公園から300mほど先へ足を延ばせば、ひっそりとした趣深い山寺、円光寺があります。1358年(室町時代初期)創建と言われる、臨済宗東 福寺派の由緒あるこの寺は、古木に囲まれ、厳粛な風情が漂...
|
![]() |
|
河芸地区一番の観光スポットは、やはり平成5年にグランドオ-プンした「マリーナ河芸」。ヨット、モーターボート、ウィンドサーフィン、フィッシングなどのマリンスポーツ、伊勢湾でとれる新鮮素材を活かした食事が...
|
![]() |
![]() |
古来『痔病に霊験あり』と言われ遠くからも参拝者が訪れる。毎年4月3日が祭礼日。昔は中瀬、小川地区の人が守っていたが、現在は中瀬地区だけが守っている。明治40年(1907年)頃は45㎝位の小さな祠であっ...
|
![]() |
![]() |
マリーナ河芸に隣接した乗馬倶楽部「エルカバージョ」。スペイン語で「馬」を意味するこの施設は、全長1,200mのビーチトレッキングができる乗馬倶楽部です。穏やかで優しい馬たちと一緒に、心と体をリフレッシ...
|
![]() |
![]() |
『きたとぴあ 花めぐりインスタフォトコン&スタンプラリー』は中止となりましたきたとぴあとは・・・?津市北部地域にある「高田本山専修寺」「道の駅津かわげ」「高野尾花街道朝津味」「三重県総合博物館(Mie...
|
![]() |