津市美杉町トレッキング特集

うぉーきんぐ(しぜんほどう) 

津市の山間部(美杉町)のウォーキングコースを紹介します!

津市美杉町トレッキング特集写真
尼ヶ岳(標高958m)から大洞山(標高985m)、倶留尊山(標高1037m)へと 縦走する眺望抜群のルート。豊かな自然と澄んだ空気に満ちています。
自然歩道をゆったり楽しんでみてはいかがでしょうか?
桜街道コース(近畿自然歩道・伊勢本街道)
●交通機関 近鉄名張駅 三重交通バス (往)美杉町太郎生 徒歩 (復)JR伊勢奥津駅 JR名松線 JR松阪駅 ●出発地:中太郎生バス停/到着地:JR伊勢奥津駅 ●主要経過地:蔵王公園、真福院、三多気の桜、道標、常夜燈、町並み ●距離:9km●時間:2時間30分
中太郎生バス停から近畿(東海)自然歩道を大洞山側に登っていき蔵王公園をこえ、大洞山登山口で東海自然歩道と分かれ、真福院、さらに三多気の桜へ。桜並木に沿って下り伊勢本街道(旧R368)沿いに伊勢奥津駅へ歩きます。かつて全ての道沿いに桜がつづいていたと伝わるコースです。

俱留尊(くろそ)高原コース(東海自然歩道)
●交通機関
近鉄名張駅 三重交通バス (往復)美杉町太郎生 三重交通バス JR伊勢奥津駅 JR名松線 JR松阪駅
●出発地/到着地:中太郎生バス停
●主要経過地:城山クラインガルテン、池の平高原、倶留尊山
●距離:10km
●時間:4時間(周回)
中太郎生バス停から東海自然歩道を亀山峠側に登り、目前に倶留尊山が迫る池の平へと向かいます。大洞山を背に亀山峠を越えると、それまでの疲れを吹き飛ばすような、一面ススキの素晴らしい景観が広がっています。
 
日神渓谷コース(日神遊歩道・東海自然歩道)
●交通機関
近鉄名張駅 三重交通バス (往復)美杉町太郎生 三重交通バス JR伊勢奥津駅 JR名松線 JR松阪駅
●出発地:飯垣内バス停/到着地:瑞穂バス停
●主要経過地:日神渓谷、西浦峠、池の平高原、国津神社
●距離:13km
●時間:4時間
飯垣内バス停から日神遊歩道を登り、西浦峠をこえ、すばらしい景色が広がる池の平へと向かいます。倶留尊山を背に東海自然歩道を下り、中太郎生からは村道沿いに国津神社へ。多くの文化財と美しい自然が堪能できるコースです。

大洞山縦走コース(東海自然歩道)
●交通機関
近鉄名張駅 三重交通バス (往復)美杉町太郎生 三重交通バス JR伊勢奥津駅 JR名松線 JR松阪駅
●出発地/到着地:中太郎生バス停
●主要経過地:蔵王公園、大洞山、スカイランドおおぼら
●距離:13km
●時間:4時間(周回)
中太郎生バス停から東海(近畿)自然歩道を大洞山側に登っていき蔵王公園をこえ、大洞山登山口で健脚の登山コースとスカイランドおおぼらへと向かう本線コースに分かれます。倉骨林道の手前で合流し林道を下太郎生へと下りていきます。健脚コースでは素晴らしい展望、本線コースでは趣のある石畳の道とそれぞれに美しい自然が満喫できるコースです。
 
お伊勢参り・北畠氏コース(伊勢本街道・近畿自然歩道)
●交通機関 JR松阪駅 JR名松線 (往)JR伊勢奥津駅 徒歩 (復)JR比津駅 JR名松線 JR松阪駅
●出発地:JR伊勢奥津駅/到着地:JR比津駅
●主要経過地:道標、常夜燈、町並み、資料館、北畠神社、霧山城跡、東平寺
●距離:10km
●時間:3時間30分
伊勢奥津駅から伊勢本街道(近畿自然歩道)を伊勢に向かい、飼坂峠をこえ、上多気で伊勢本街道と分かれ、美杉ふるさと資料館へ。北畠神社から霧山城跡へと登り県道か比津駅へと下ります。お伊勢参りで大変にぎわった伊勢本街道、国司として伊勢を治めた北畠氏をしのぶコースです。