レッ津ゴー旅ガイド
English
会員情報
産業観光
HOME
>
観る・体験する
> 伊勢亀山城跡
観る・体験する
テーマから探す
歴史・文化に触れる
美術館・博物館で鑑賞する
山・川で遊ぶ
海で遊ぶ
果物狩り・農業で楽しむ
レジャー施設で遊ぶ
スポーツを楽しむ
体験プランで思い出作り
温泉で癒す
エリアから探す
津
香良洲
河芸
芸濃
安濃
美里
久居
白山
一志
美杉
観る・体験するアクセスランキング
山口観光ぶどう梨園
結城神社
津の海(潮干狩り)御殿場海岸
肉まんあんまん(井村屋グループ 株式会社)
久居中央スポーツ公園内プール
伊勢亀山城跡
いせかめやまじょう
5つの城郭めぐりのひとつです
天正18年(1590)岡本宗憲が築城しました。寛永9年(1632)三宅康盛の代に天守が下ろされ、正保年間(1644~1648)本多俊次が城主の時に天守跡に現在の多門櫓が建てられました。
平屋建白壁の塗込で屋根は入母屋造り、東西北の三方に破風があり、平時は武器庫として利用していました。県内に唯一現存する城郭建造物として、昭和28年に県史跡に指定され、特に桜や積雪の頃は野趣にあふれ、高石垣の上にそびえる多門櫓は今も往時と変わらぬ風情を残しています。
創建年代:安土桃山
DATA
住所
〒519-0152
三重県亀山市本丸町
電話番号
0595-84-5078 (亀山市文化部まちなみ文化財室)
料金
無料
アクセス
JR亀山駅下車徒歩11分
東名阪自動車道・亀山ICより10分
ホームページ
詳細はこちら
備考
城郭めぐりのスタンプは亀山市役所1階受付に設置しています
拡大した地図を見る>>
周辺の宿の予約はこちら