2023年度津クイーンが決定しました!応援よろしくお願い致します。===========2023年度津クイーン左:瀬川桃加(せがわももか)中:菅尾夏希(すがおなつき)右:坂井田桃(さかいだもも)津クイーンのInstagram、Facebookもぜひご覧ください!【出演情報】5月27日(土)津クイーンレッドヒルヒーサーの森&朝津味フォトセッション(朝津味ではハッピーローズフェスタ開催!入園料が別途必要です。10時~14時6月11日(日)津クイーンかざはやの里フォトセッション入園料が別途700円必要です。(団体割引適用)10時~14時半7月1日(土)JR津駅特急「南紀」新型車両HC85系乗り入れお出迎え9:00(予定)7月3日(月)社会を明るくする運動@JR津駅東口構内7:30~8:30(予定)7月23日(日)津クイーンマリーナ河芸フォトセッション10時~14時半※出演はあくまで予定で急遽変更になる場合がございます※フォトセッションはどなたでも参加していただけます。参加料は1,500円となります。当日お支払いください。入園料が必要な場所は別途入園料が必要となります。受付はスタート30分前より開始します。フォトセッションの詳細については090-2132-0820(担当:森下)までお問合せください。
青山高原は室生赤目青山国定公園の一角を形成しており、高原には、東海自然遊歩道と青山高原公園線が整備されていて、夏は平地よりも4℃ほど低い爽快さ。東海自然遊歩道は、青山高原から笠取山に続くなだらか な草原地帯で、あせび、つつじが群生し、訪れる人の目を楽しませています。笠取山山頂からの眺めは絶景で、西は伊賀盆地、東は伊勢湾をへだてて、遠く知 多半島が見渡せます。青山高原公園線は、約10kmのワインディングが続く絶好のドライビングスポットです。また、標高756mの三角点展望台からの伊勢湾を一望できる眺めは絶景です。そして、山頂付近は津市、伊賀市にまたがり、89基(令和3年6月1日現在)の大型の白い風車がゆったりと羽根を回している壮大な景色を楽しめます。青山高原のキャンプ場などのお問合せはこちらをクリック!
「東西踊り合戦」34の踊りチームが東西両軍にわかれて踊り合戦を実施します。イベント詳細は公式Twitterをご確認ください。
家城ラインの支流沿いにあるアウトドアスポット。豊かな緑に包まれ、木のぬくもりに触るウッデイーバンガロー・ベッド・キッチンスペースもあり、手作り料 理を楽しみたい人には最適。アマゴ・マス釣り堀・つかみどり。自慢の猪肉川魚料理に舌つづみをうち、木工教室でヤキスギの体験をしてみてはいかが。 施設・物品 利用区分 利用料金(円) 入場料 日帰り 1人 410 ログハウス【大】 平日 土日休日 12,570 15,710 ログハウス【小】 平日 土日休日 8,380 10,470 オートキャンプサイト 宿泊 日帰り 4,710 1,040 シャワールーム 1室5分 200 釣 堀 ます 1㎏ 2,610 つかみ取り池 ます 1匹 260 貸しテント 1張1夜 1,040 毛 布 1枚1泊 310 布 団 1組1泊 500 鉄 板 1枚1日 1,040 網 1枚1日 1,040 炭 2㎏ 500 調理用具 1セット1日 520 炊飯用薪 大 450 飯ごう 1個1日 450 なべ(大) 1個1日 310 なべ(小) 1個1日 100 フライパン 1枚1日 50 まな板 1枚1日 50 包 丁 1本1日 50 バケツ 1個1日 50 氷 1㎏ 250 冷蔵庫 1台1日 1,000 炊飯器(2升炊き) 1台1日 1,000 炊飯器(1升炊き) 1台1日 500 延長コード 1巻1日 500 キャンプファイヤー薪 1回 4,500 ガスコンロ 1台1日 1,000 AC電源 1区画1日 520 下記の電話がつながらない場合はコチラ↓↓059-262-7017(津市白山総合支所地域振興課)令和2年度はコロナの影響で、釣り堀、つかみどり等、魚の仕入を伴うものについては要相談となります。
近鉄大阪線の東青山駅前に広がる広大な公園。季節の変化に応じた表情を見せる花や野草のほか、太古の地層も観察できます。また、園内の小川のせせらぎを耳にしながら森林浴を楽しむのもオススメ。リス・野ウサギ・たぬき・ムササビなど小動物たちとも出会え、野鳥のさえずりも響いてきます。桜 4月上旬~中旬。約300本の桜。ツツジ4月下旬~5月中旬。ヒラド、キリシマなど3万本近くある。背後の青山高原は標高700m前後の起伏の美しい高原で、古くからツツジの名所。※開花時期は気候や天候により変わります。布引の滝ハイクマップはコチラ!
津10山(つてんざん)を津駅前観光案内所にて販売中です。登山初心者や女性でも楽しめる津市の山を10紹介しています。山情報の他にも近くの観光情報もたっぷり詰まっていますので、登山利用だけでなく購入していただけますよ♪登山ブームの今、これをぜひとも購入して山登りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか? ―――――――――――――― 〇錫杖ヶ岳(しゃくじょうがたけ)676m 〇長谷山(はせやま)320m 〇経ヶ峰(きょうがみね)819.3m 〇青山高原 三角点(あおやまこうげん)756m 〇高束山(たかつかやま)500m 〇矢頭山(やずやま)730.8m 〇髯山(ひげやま)687.7m 〇尼ヶ岳(あまがたけ)957.7m 〇大洞山(おおぼらやま) 雄岳1013m 雌岳985.1m 〇俱留尊山(くろそやま)1037.6m
津市白山町二俣で、棚田6,880㎡に植えられたハスの花が6月下旬~7月上旬頃まで見ごろとなっております。休耕田を利用し、地元住民でつくる「津市白山町二俣区美化推進委員会」が中心となって水の管理や草刈りなどに取り組んでいただいております。
バーベキュー!川遊び!流しそうめん!現在、22棟の施設の他、パターゴルフ施設、そうめん流し、バーベキュー施設などで遊ぶことが出来ます♪年間を通して農業を営む滞在型(クラインガルテン)と、貸ボートなど水遊びのできる水辺公園を合わせた施設です。名称については、リバーパーク真見(水辺公園)との関連もあり、親しみやすい名前と、広く地域全体の活性化をめざし、整備地域全体の一体的な施設として「リバーパーク真見」と呼んでいます。
高原は私たちを呼んでいる。青山高原保健休養地は、伊勢と伊賀を分つ峰、青山高原の南の端にある。夏の朝、朝霧に包まれまるで雲の中。やがて冷気をついて、小鳥たちがさえづりはじめると霧は消え、高原は活気にあふれる。高原は四季おりおりを楽しめる。春はツツジの群生が咲き乱れ、続いてナデシコが赤い花をみせる。秋はススキが白い穂をなびかせ、冬の樹氷も美しい。高原の季節の移り変わりは早い。【プール営業日】令和4年7月17日(日)~8月21日(日)10時~15時休業日:木曜日(8月11日の祝日は営業します) 【料金】 大人 :700円(市民500円) 小中学生:400円(市民300円) 幼児3歳以上:200円 付添(プールサイドのみ):200円
【美杉地域のコミュニティバスについて】路線図 時刻表利用プランはコチラ♪土日祝限定のコミュニティバス(川上)の時刻表はコチラ♪土日祝限定のコミュニティバス(下之川)の時刻表はコチラ♪名松線の時刻表はコチラ♪≪周辺スポットの紹介≫奇跡のご利益♪【八幡・伊勢地・多気の地図】【北畠神社館跡庭園】地元物産が多数販売♪【道の駅美杉】秘境の美杉を走りつくそう!【レンタサイクル】※無料です 〇四季の名松線マップはコチラ 〇名松線に関わるパンフレットはコチラ 裏面はコチラ 伊勢奥津駅周辺のモデルコースはコチラ♪ JR名松線のファン目線の動画です! ご覧ください!