三重県護国神社
みえけんごこくじんじゃ
〇ご祭神 元治元年より国事・国難に殉じたる三重県出身の英霊
〇祖国の繁栄を願いながら、平和の礎とった三重県出身者六万三百余柱の御英霊をご祭神として祀るのが三重県護国神社です。
明治二年、津藩主藤堂高猷公が津八幡宮に小祠を建て、戊辰の役で戦死した藩士の霊を祀ったのが始まりです。
明治四十二年には現在地に御遷座し、昭和二十年の空襲で本殿・神饌所を残し建物を焼失、昭和三十二年には本殿等を新たに御造営復興し、その後数度の改築・新築を行い現在に至っています。
住所 |
三重県津市広明町387
MAP
|
公式URL |
詳細を見るWeb
|