English
北畠氏館跡庭園
きたばたけしやかたあとていえん
令和3年のライトアップは中止となりました
期間限定のコミュニティバスの運行情報は
コチラ!
室町時代、伊勢国司の北畠晴具の義父だった管領細川高国が 作った池泉観賞様式の武家書院庭園。武将の手による庭らしく 素朴で豪放な魅力にあふれ、北畠氏の栄華をしのぶことができます。 北畠神社境内にあり、国の名勝に指定されています。
紅葉の名所としても有名です。
続100名城として、『北畠氏館』が認定されました。霧山城もぜひとも登城してみてください!
美杉地域のコミュニティバス(平日限定)の時刻表は
こちらをクリック
路線図は
こちらをクリック
Tweet
北畠氏館跡庭園
津市観光協会がお届けする公式観光サイト「レッ津ゴー旅ガイド」。観光や体験、グルメ、お土産、イベントやお祭り、アクセスなど、旅を楽しくする情報がいっぱい!
開催期間
令和元年11月8日(金)~10日(日)
開催時間
18時~21時(予定)
会場名
北畠氏館跡庭園
住所
〒515-3312
三重県津市美杉町上多気1148
MAP
電話番号
059-272-8085 (美杉総合支所地域振興課)
Phone
料金
入園料:300円
アクセス
伊勢自動車道・久居インターより県道久居美杉線経由約60分
備考
【お問い合わせ先】
美杉総合支所地域振興課 059-272-8085
北畠神社 059-275-0615
ここに行くルートを検索
このスポットの周辺情報
もっと見る