津市の5大花火大会を行きつくせ♪
公式Instagramはこちら
当日のYouTubeの生配信はこちら
当日のプログラムはこちら
協賛者一覧はこちら
3年ぶりに復活!!
~withコロナ時代のプロローグ~
1 密の回避
打ち上げ場所を南へ移動することで、広い範囲で観賞できます。
御殿場海岸からも観賞できます。また、すべて打ち上げ花火とするので、市街地からの観賞も推奨します。
2 時間の短縮
今年は20:00~20:30の30分間です。
長時間の密を避けるため、時間を短縮して打ち上げます。
3 SNSを使った発信
当日はYouTubeでライブ配信します。
Instagramでバスの運行情報・交通規制情報・感染症対策などを発信いたします。
協賛金の募集は終了しました。
多くのご協賛、誠にありがとうございます。
津花火大会の交通規制はこちら
津花火大会ガイドラインはこちら
新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い
なお、久居花火大会、美里夏まつり、みすぎ夏まつり納涼花火大会、あのう「光れ!しかけ花火」祭りは中止が決定されました。
住所 | 三重県津市柳山津興 |
---|---|
電話番号 | 059-229-3234 (津花火大会実行委員会事務局) |
美里総踊り、お楽しみ抽選会(会場入口で先着2,000人に抽選券を配布します)、花火、美里龍神太鼓&龍童太鼓、みさと幼稚園ダンス、第七劇場(演劇)、よさこい踊り、空手演舞、フードコーナー、ブラックライトシアターほか(予定)
※荒天の場合は中止(小雨決行)。当日、スケジュールなどが変更になる場合がありますので予めご了承ください。
住所 | 三重県津市美里町三郷51-3 |
---|---|
電話番号 | 059-279-8112 (美里まつり実行委員会事務局) |
都会の暑さから逃れて涼しい美杉地区で多彩なイベント等で夏祭りを満喫!山々に響き渡る花火を間近でみると迫力満点。また若者が火の粉をかぶる手筒花火も勇壮です。
2000発の花火が美杉の山々に響きわたります!
美杉の花火大会が終われば、8月15日(木)開催【あのう「光れ!しかけ花火」祭り】お出かけください!
花火大会当日の臨時電車の時刻表やモデルコースはコチラをクリック♪
【第1部】
18時30分~ 開会宣言(オープニング:美杉連山のろし太鼓演奏)
18時35分~ こども盆踊り
18時50分~ よさこいソーラン演舞
19時25分~ 美杉連山のろし太鼓の演奏
【第2部】
19時45分~ 主催者あいさつ
19時50分~ 来賓あいさつ
20時分~ 花火点火式
・打ち上げ花火
・手筒花火
・打ち上げ花火
21時~ 閉会宣言
※大会スケジュールは予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
住所 | 三重県津市美杉町八知5800 |
---|---|
電話番号 | 059-272-8085 (みすぎ夏まつり実行委員会) |
久居の夏を彩る花火大会、音と光の祭典「サマーフェスタinひさい」は、毎年8月に開かれています。
今年より名称を「久居花火大会」となります。
今年はナイアガラ花火がなんと200mと昨年より長くなっております♪陸上自衛隊久居駐屯地グラウンドでの打ち上げ花火、市民総踊りなどで盛り上がります。 市街地で行われるので、花火が観客席の頭上にあがります。大迫力の花火が観たいなら、ぜひ会場までおこし下さい。
【内 容】 市民総踊り(19:15~)、花火打ち上げ(20:00~)
久居花火大会が終われば、8月10日(土)開催【美里夏まつり】へお出かけください!
住所 | 三重県津市久居新町975 |
---|---|
電話番号 | 059-255-8846 (久居花火大会実行委員会) |
安濃地区の夏の風物詩であるあのう「光れ!しかけ花火」祭りには、多くの人が浴衣姿でくりだします。
盆踊りに参加したり夜店をのぞいたり、会場は夏の一夜を楽しむ人々でいっぱいになります。
クライマックスの打ち上げ花火も見ものです♪
【内容】
花火、盆踊り、じゃんけんゲームなど
住所 | 三重県津市安濃町田端上野818 |
---|---|
電話番号 | 059-268-2909 (あのう「光れ!しかけ花火」祭り実行委員会) |