家族で楽しめるアウトドアスポットのご紹介♪
大洞山山麓の標高700mの高原に広がるキャンプ場。遠く伊勢湾まで見晴らせる大パノラマが広がります。満天の星空も素晴らしい眺めです。
※ペットとの同伴はご遠慮ください
住所 | 三重県津市美杉町八知7956-1 |
---|---|
電話番号 | 059-272-1138 |
錫杖湖畔キャンプ場。
錫杖湖のほとりはキャンプを楽しむのに最適のスポット。
ここにはバンガローやキャンプに必要な各種設備などが備えられています。週末はお洒落に挑戦してみては?
住所 |
〒514-2207 三重県津市芸濃町河内3666-18 |
---|---|
電話番号 | 059-265-2019 (津市錫杖湖水荘) |
河芸地区一番の観光スポットは、やはり平成5年にグランドオ-プンした「マリーナ河芸」。
ヨット、モーターボート、ウィンドサーフィン、フィッシングなどのマリンスポーツ、伊勢湾でとれる新鮮素材を活かした食事が楽しめる全国でも珍しい「掘り込み式マリーナ」です。
また、マリーナに隣接して親水公園も整備されています。
夏合宿など、団体の受け入れや部活動などでもご利用可能です。
隣接している宿泊研修施設【海の学舎】のサイトはコチラ♪
夏限定のバーベキュープランは下記PDFをご覧ください♪
住所 |
〒515-0303 三重県津市河芸町東千里854-3 |
---|---|
電話番号 | 059-245-5001 |
八手俣川の豊かな水量を生かして建造された君ヶ野ダム。 レークサイド君ヶ野や君ヶ野ダム公園からは、湖面 に映える 桜や新緑、紅葉など四季折々にすばらしい景観が楽しめます。
住所 | 三重県津市美杉町八手俣169-2 |
---|---|
電話番号 | 059-262-0966 |
高原は私たちを呼んでいる。
青山高原保健休養地は、伊勢と伊賀を分つ峰、青山高原の南の端にある。夏の朝、朝霧に包まれまるで雲の中。やがて冷気をついて、小鳥たちがさえづりはじめると霧は消え、高原は活気にあふれる。
高原は四季おりおりを楽しめる。春はツツジの群生が咲き乱れ、続いてナデシコが赤い花をみせる。秋はススキが白い穂をなびかせ、冬の樹氷も美しい。高原の季節の移り変わりは早い。
【プール営業日】
令和4年7月17日(日)~8月21日(日)10時~15時
休業日:木曜日(8月11日の祝日は営業します)
住所 |
〒515-2614 三重県津市白山町伊勢見4番地 |
---|---|
電話番号 | 059-269-3226 (青山高原保健休養地管理センター) |
安濃川の源流に近い清流のほとりに整備された施設です。ご家族や仲間とバーベキューなどで楽しい一日を過ごすことができます。
また、夏は川辺で水遊びが楽しめ、秋には間近の山々が紅葉と緑で埋め尽くされ、自然の美しさを堪能することができます。
住所 |
〒514-2207 三重県津市芸濃町河内900 |
---|---|
電話番号 | 059-265-2019 (錫杖湖水荘) |
広大な敷地に30サイトのオートキャンプ場をはじめ、自然観察の森、ホタルの小川、炭焼小屋、釣り堀など 自然に親しめる多彩な施設があります。
住所 | 三重県津市美杉町下之川2820-2 |
---|---|
電話番号 | 059-276-0589 |
矢頭の山中にあり、天然記念物「矢頭の大杉」を中心とした巨木のエリアに木造の施設が点在しています。美しい清流が流れ、恵まれた環境の中でキャンプやバーベキューなどを楽しむことができます。夏場はファミリーや子供たちのキャンプでにぎわいます。
住所 | 三重県津市一志町波瀬7753-1 |
---|---|
電話番号 | 059-294-7004 (津市波瀬出張所) |
浜風公園キャンプ場は、海岸と接しているため海水浴が思いっきり楽しめます。春から夏のシーズンには、 予約でいっぱいになる日もあります。
火気厳禁になるなど、仕様が以前より異なりますので、詳細は下記までお問合せいただきますようお願いします。
住所 |
〒514-0311 三重県津市香良洲町6286-1 |
---|---|
電話番号 | 059-292-4374 (香良洲総合支所地域振興課) |