|
津のランドマークともいえる津城。お城公園として美しく整備されており、お堀端や庭園を眺めながらの静かな散策を楽しめます。庭園は繊細な日本庭園と近代的な西洋庭園の2つ。春の桜、初夏のアジサイ、秋の紅葉など...
|
![]() |
|
国道368号から真福院の山門に至る1.5km余の参道は、馬子唄にも歌われた山桜の名所。 その桜並木は国の名勝に指定され、さくら名所百選にも選ばれています。 4月には桜祭りも催され、毎年大勢の観光客でに...
|
![]() |
|
全国的に新型コロナウイルス感染症の感染が広がる中、国においてはイベントの自粛要請をさらに延長し、様々なイベント等が中止、延期されているとともに、三重県内における感染症患者が増加していることを踏まえ、令...
|
![]() |
|
伊勢上野城の城跡にある公園に、アスレチック広場や多目的広場、散策広場、日本庭園、が設置されていて、家族連れや仲間で楽しむことができます。また、上野城本丸跡につくられた展望台があり、遠くは知多半島や鈴鹿...
|
![]() |
|
福祉と環境を融合した花園「かざはやの里」~かっぱのふるさと~は、織田信包が合戦で陣城を構え藤堂高虎ゆかりの、周囲3.8kmに及ぶ「風早池」のほとり、約70,000㎡の丘陵地の伊勢温泉ゴルフクラブの中に...
|
![]() |
![]() |
その昔には伊勢街道のひとつ「長谷道」として、参宮客も行き来したという雲出川沿いの道で、左岸500mに渡ってソメイヨシノを中心に約250本の桜並木が続く。広い川原があるので、花見の季節にはお弁当を広げた...
|
![]() |
|
第34回津市物産まつりの中止について 令和2年5月16日(土曜日)に開催を予定していた「第34回津市物産まつり」は、主催者である津市物産振興会から、中止が発表されました。 詳しくは、こちらをご覧...
|
![]() |
![]() |
かつて、香良洲町には予科練教育を専門におこなう三重海軍航空隊がありました。津市香良洲歴史資料館では、風化しつつある戦争の惨禍を次の世代に伝え継ぐとともに、より多くのみなさまに命の尊さや平和の大切さを考...
|
![]() |
|
安濃川の清流や緑の木々と桜並木、さらに三重県指定天然記念物「龍王桜」や平家伝説などの歴史とロマンに満ちた「錫杖湖」周辺を巡り、芸濃地域の美しい自然景観を楽しみながら参加できる大会です。毎年4月に開催さ...
|
![]() |