イベント・祭り

巨大龍踊り(町屋百人衆)

きょだいりゅうおどり まちやひゃくにんしゅう

巨大龍踊り、今年は開催されます!

巨大龍踊り(町屋百人衆)写真
巨大龍は、地元にある千王神社の祭礼行事(雨乞い神事)にちなんで、会員が自作したものです。日本一の長さを誇る全長55メートル(参道の長さ)の電飾を施したものです。龍の口からは炭酸ガスが吹き出します。初代巨大龍は、骨組みを竹で作り、自分たちで描いた布地をかぶせて製作しました。現在の2代目巨大龍は、激しい踊りに耐えられるように、骨組みをアルミフレームに変え、かぶせる布もテント素材に会員が協力して描いた図柄となっています。

毎年7月上旬に催される巨大龍踊りは、伊勢街道を練り歩き、国道23号線で舞い踊ります!必見です!

巨大龍踊りを体感されたら7月11日の白塚町のやぶねりへGO!
  • 巨大龍踊り(町屋百人衆)その他写真1
  • 巨大龍踊り(町屋百人衆)その他写真2
  • 巨大龍踊り(町屋百人衆)その他写真3
DATA
開催期間 令和5年7月8日(土)
開催時間 19時(千王神社)~21時頃まで町屋町練り歩き
(例年情報です)
会場名 栗真町屋町一帯
住所 〒514-0102
三重県津市栗真町屋町946