新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、伝統の豆まき行事は自粛いたしますが、よき春を迎えるために「コロナ終息・開運祈願」の法要も行い、また、参拝者には福豆(数に限りあり)を授与いたしますのでどうぞご産詣ください。
千手院賢明寺は、中御門天皇の勅願寺。同寺の石造五輪塔は県の指定文化財、朱塗りの山門は市の指定文化財となっているなど、季節を問わず、訪れることのできる落ち着いたたたずまいを見せています。
◆節分会式・開運厄除祈願会・星まつり◆
2月3日は、千手院賢明寺(津市久居元町)の「節分会式」。
節分会は、「悪星退散・善星皆来」を願う厄除け祈願。厄年を迎えた人たちが、「鬼は外、福は内」の掛け声と共に豆や餅、菓子などを撒き、毎年盛大に賑わう。
同日、人形供養も行っています。人形、だるま、招き猫などの供養をしています。
同寺の石造五輪塔は県の指定文化財、朱塗りの山門は市の指定文化財となっているなど、季節を問わず、訪れることのできる落ち着いたたたずまいを見せています。
◆節分会式◆
○厄除け祈祷
受付:午後2時・5時
○福豆・福餅まき
午後3時・6時の2回
○
人形供養
2月11日(水・祝)となります