榊原温泉郷でレンタサイクルできます!
榊原温泉振興協会おもてなし館では、マウンテンバイクであるMERIDAのBIG―7とBIG-9 計5台ご用意して皆様をお待ちしております。
榊原の自然と歴史を体感されたら、そのあとは榊原温泉のお湯につかって疲れを癒してください。
ご利用時間は、午前10時から午後4時までで、ご利用料金は、1回500円です。
なお、自転車のサイズによりましてご利用頂けない場合がございますので、あらかじめご了承願います。
詳しくは、榊原温泉振興協会へお問い合わせください。
TEL :059-252-0017
FAX :059-252-1456
mail:sakakibaraonsen@zc.ztv.ne.jp
榊原の自然と歴史を体感されたら、そのあとは榊原温泉のお湯につかって疲れを癒してください。
ご利用時間は、午前10時から午後4時までで、ご利用料金は、1回500円です。
なお、自転車のサイズによりましてご利用頂けない場合がございますので、あらかじめご了承願います。
詳しくは、榊原温泉振興協会へお問い合わせください。
TEL :059-252-0017
FAX :059-252-1456
mail:sakakibaraonsen@zc.ztv.ne.jp
体験
【榊原温泉振興協会】
こちらでレンタサイクルの受付を行っております。
ご利用時間は午前10時から午後4時まで。
ご利用料金は1回500円です。
今回、レンタサイクルのモデルをしてもらったのは、2019年度津クイーンの横山葵さんと荒木遥菜さんです。
お二人とも身長が155㎝前後で自転車のサイズがギリギリでした。。。
ご利用時間は午前10時から午後4時まで。
ご利用料金は1回500円です。
今回、レンタサイクルのモデルをしてもらったのは、2019年度津クイーンの横山葵さんと荒木遥菜さんです。
お二人とも身長が155㎝前後で自転車のサイズがギリギリでした。。。
【湯元榊原舘】
榊原温泉を代表する旅館です。
日帰り温泉もご利用できます!
レンタサイクルがある振興協会までは徒歩5分程度の場所なので、宿泊の時でもご利用できますよ。
日帰り温泉もご利用できます!
レンタサイクルがある振興協会までは徒歩5分程度の場所なので、宿泊の時でもご利用できますよ。
【旅館 清少納言】
日帰り入浴のみも可能です。
中伊勢温泉郷の湯めぐり手形の利用店舗でもあります。
中伊勢温泉郷の湯めぐり手形の利用店舗でもあります。
【サンドセラピー砂羽】
全世代の女性からの圧倒的な支持のある砂風呂のお店です。
砂風呂、じゃり風呂、オゾンエステなど、、、女性に喜ばれるプランでおもてなし致します。
砂風呂、じゃり風呂、オゾンエステなど、、、女性に喜ばれるプランでおもてなし致します。
【旅館 神湯館】
射山神社のすぐ隣にある温泉旅館です。
すぐ裏手にある湯元跡や湯香里橋(ゆかりばし)も情緒がありますので、ぜひお立ち寄りください。
すぐ裏手にある湯元跡や湯香里橋(ゆかりばし)も情緒がありますので、ぜひお立ち寄りください。
【榊原の貝石山(かいせきざん)】
約1500~2000万年前(新生代)の化石が出土する事からこの名がついた。
もともと射山神社のご神体だったと見られ、貝石山の名がつくまでは射山(湯山)と呼んでいたようである。
ここから出土する化石は海の魚介類、特に二枚貝、巻貝などが多く、鮫の歯やウミユリなど約30種類が記録されている。
もともと射山神社のご神体だったと見られ、貝石山の名がつくまでは射山(湯山)と呼んでいたようである。
ここから出土する化石は海の魚介類、特に二枚貝、巻貝などが多く、鮫の歯やウミユリなど約30種類が記録されている。
【射山神社(いやまじんじゃ)】
恋のパワースポットで有名なこちらの射山神社♪
大黒様の恋こ槌にもぜひ触れてみてくださいね!
大黒様の恋こ槌にもぜひ触れてみてくださいね!
その他榊原地域のおすすめスポット
田舎の自然を感じることがえきるもってこいの移動手段・アクティビティが“レンタサイクル”です。
里地里山の風を感じながら景色を楽しめる贅沢な体験ができます!
◆田舎ならではの田んぼアートの風景♪
◆金比羅山(こんぴらさん)榊原地域が一望できます!
里地里山の風を感じながら景色を楽しめる贅沢な体験ができます!
◆田舎ならではの田んぼアートの風景♪
◆金比羅山(こんぴらさん)榊原地域が一望できます!